喪主を務める事になった人、なる人必見!

喪主を務める事になった人、これから喪主として努めなければ
ならない人。知っといて損をしない情報です。
喪主のやる事は、今も昔もそれ程変わらないと思います。
私も両親が他界し、父の葬儀の喪主を務めました。
親が亡くなって辛く、悲しい気持ちの中どの様に葬儀を滞りなく
行うか、参列して頂いた方に失礼が無い様にするか?
色々、気を遣う場面が多いので喪主になる方は、
少しでもこの記事を参考にして頂ければ幸いです。

目次

明日は我が身!

夫婦の場合、配偶者が喪主になります。
片親の場合、その子どもが喪主になります。
配偶者や血縁者がいない場合、知人、友人になります。
(この場合は、知人代表、友人代表と呼ぶのが一般的です。)
また、喪主を1人にする必要は有りません。
複数で務めて頂いても結構です。

喪主の役割!

1.葬儀全体の指揮
喪主は葬儀に関する一切の指揮を取ります。葬儀の日程、葬儀の
形式や日時、費用に関する事を関係者と打ち合わせをします。
2.挨拶
通夜式や告別式での喪主としての挨拶が有ります。
ご僧侶への挨拶
会葬者への挨拶
出棺時の挨拶
精進落としの開会、閉会式の挨拶
3.寺院への連絡
菩提寺が有る場合は、連絡と日程調整をします。
菩提寺が無い場合は、知人、友人に相談にして決めて下さい。
※葬儀社に頼むのも良いですがその場合は、費用が掛かります。
4.葬儀社の選定
喪主が中心となって葬儀社を決めますが亡くなった病院や施設に紹介された
葬儀社は費用が高い場合が多いです。不謹慎とは思わないで
出来る時に、葬儀社を複数比較して検討する事もお勧めです。
4-1.葬儀社に見積もりを出してもらう。
葬儀の内容により価格は変わってきます。故人はどの様な葬儀を
望まれていたかを考えて葬儀社の言う事に全てOKを出しては
いけません。。短い時間で決めなければならないですが
後で後悔しない様にして下さい。
4-2.場所を決める
自宅、葬祭場、寺院、町内会の会館など
場所により費用は違います。故人に相応しい場所にするのが
良いと思います。
4-3.参列者への連絡
家族葬、一般葬によって連絡する方が変わってきます。
家族葬の場合は、身内だけで良いですが
一般葬の場合は、ご近所、町内の会長、会社勤めをしていた場合
会社関係、親族、故人の友人と広い付き合いをしていた場合
故人のアドレス帳を見て連絡をして下さい。
4-4.返礼品や料理の手配
返礼品は葬儀社と打ち合わせで決めれます。品はどの様な物にするか?
葬儀社がアドバイスを頂けると思います。
料理は葬儀社に紹介してもらうと対応してくれます。
通夜式の人数から料理の数を計算し見積もってくれます。
飲み物は、出した分だけの清算が普通です。
その際に料理会社から何名かお手伝いが来てくれるのもあります。
前もって確認しておけば、気になりませんよ。
4-5遺影の準備
祭壇に祀る時に参列者が見ます。葬儀終了後は、仏壇に遺影を祀ります。
いつも見たい遺影にする事も良いと思います。
私の場合、無表情では寂しいと思い笑顔の遺影にしました。

出来れば補佐役の人を付けよう!

喪主が人でやるには、大変です。
出来れば身内の誰かに補佐役をお願いしましょう。
※(身内がいない場合は、信用が出来る人にお願いしましょう。)
補佐役を付けておくと確認しあって進めて行けます。
また、葬儀社との打ち合わせの際は、必ず同席してもらい
内容の確認をしてもらうのも良いでしょう。

喪主も辛くて悲しい!

経験者はわかります。喪主は故人の一番近しい人が行うので
それだけ感情が高ぶり、一生懸命に葬儀を執り行う事に頑張ります。
初めての事でいつも以上に気を使い精神的にも体力的にもいっぱいです。
でも、出棺の時ぐらいは、涙を流してはどうですか?
私は、泣きました。
今もこの記事を書きながらその時の事を思い出すと目頭が熱くなります。
喪主だから泣いてはいけないとか有りません。
亡くなった人との思いでが走馬灯の様に頭の中に浮かんできます。
楽しかった事、一緒に笑った事、いっぱい同じ時間を過ごした事。
泣く事が次へのステップになりますよ。

葬儀だけが喪主の勤めではない!

通夜式、告別式が終ったと思ったら49日や納骨式そして1年後に1周忌と
喪主はやる事が多いのです。
その際に誰に出席してもらうか?
どこで行うか?僧侶の手配や料理の手配?
ここは、葬儀社が進行してくれません。
喪主が全て取り仕切らなければなりません。
但し、通夜式や告別式と違い予定を立てて実行すれば
問題なく進められます。ですが色々と考えなくてはいけません。

まとめ

悲しい出来事の指揮を執る場合は、悲しんで知られないのも事実です。
しかし、事務的に葬儀を済ませては虚しさが後から込み上げて
自分への怒りが出ると思います。
人間は、感情の有る生き物です。悲しい時は泣きましょう。
辛い時は、誰かに助けを求めましょう。
葬儀が終わって、3か月後ぐらいに心にぽっかりと穴が開いたように
なる場合があります。(人によりますが)
葬儀を指揮るのは大変ですが一生に1回有るか無いかの経験です。
葬儀に参列している時は、喪主の本当の気持ちなど、分からなかったけど
経験すると分かります。これから喪主をする人は、大変ですが
良い経験が出来たと思って下さい。

yukirin
大人

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です